ホームホワイトニングとは
ご自宅で自身で行って頂くホワイトニングの事です。
当院の場合は、マイスターPLUSホワイトニングで一回でもかなり白くなられる方が多いのですが、
「せっかく一気に白い歯になったので、そこからさらに自身の歯の限界まで真っ白にしたい」という方や
「数ヶ月経ったら、飲食でどうしても色がまた少し付いてきてしまった。でも、また医院に受けに行くには遠い」という方にも
お勧めしたいのがこの「ホームホワイトニング」です。
だいたい、1日たった30分!を2週間毎日行うと、マイスターホワイトニング1回と同等の効果が得られます。

という方も多いと思いますが、一般的な歯科医院で行えるのがこの長時間やる必要があるタイプのホームホワイトニング。


では、ホームホワイトニング単体の効果をご紹介します
当院の場合は、マイスターPLUSホワイトニング1回で一気に白い歯にしてから、さらに限界まで白くしたい方が行うことが多いのですが、
今回は、既にマイスターPLUSホワイトニングで白くなっている方よりもホームホワイトニング単体での効果をご紹介するために
ホームホワイトニングの症例をご紹介します。
50代の女性です。
お気に入りの入れ歯が白く、下あごの自分の歯の色が気になって、あまり笑わない様にしていました。もったいない(>_<)
でも、遠方(飛行機で通わないといけない距離)にお住いの為に、通常皆さまが少し色が付いたころに来られる3か月~半年後のメンテナンスも難しそう…ということで、
入れ歯に合わせて下の歯をホームホワイトニングで白くして上下の歯の色を合わせていく事に。

術前
当院の高濃度ホームホワイトニングを毎日30分×10日使用。上下の歯の色が調和し、口もとが明るくなりました。
笑顔が増えて口角が自然と上がり、フェイスラインもすっきりし、若返られた印象です!

術後
ホームホワイトニングのメリットは?
- 医院に行かなくても、薬を追加購入するだけで家で出来る。
- 好きな時間に(当院の物の場合は)30分だけ。
- オフィスホワイトニングよりも痛みが出る可能性が低い。
では、ホームホワイトニングのデメリットは?
- 自分で管理しなければならない。
- 効果が出るまで期間がかかる(10日~2週間以上)
- 痛みが出てもその場で歯科医師に診てはもらえない。
- ホームホワイトニングの期間中ずっとの色の濃い飲食物の制限が少し面倒。
ホームホワイトニングの注意
付けすぎはもったいない!
付けすぎはジェルの無駄です。
ジェルをいっぱいつけてもその分だけ早く白くなるというわけではありません。
ご自身の歯の大きさに合わせて用量通りお使いください。
装着時にトレーからこぼれた薬剤は、ティッシュや綿棒でふき取りましょう。
また、当院では白くしたい歯に、過不足なく直接ジェルを塗れる様に、ジェルを塗る筆と小さなお皿もプレゼントしています。
トレーの清潔を保とう
使い終わったトレーは、歯ブラシを使って毎日きれいに洗いましょう。
しっかり乾燥させることが大切です。
熱湯消毒はトレーの形がゆがむのでやめましょう。
飲食物に気をつけましょう
ホワイトニング後の歯はペリクルという、普段は歯の表面を覆っているものがなくなるので、
着色や知覚過敏が起きやすい状態です。
ペリクルが出来てくるのは少なくとも3~4時間かかります。その間は色の濃い物は避けましょう。
特に夕食を済ませた後の、寝る前のホームホワイトニングがおすすめです。
最後は歯磨き剤で歯を丈夫に
ホワイトニングの後のペリクルの無くなっている状態の歯は、知覚過敏が起きやすい一方で、フッ素を取り込みやすく、再石灰化も進みやすい状態です。
知覚過敏予防歯磨き剤をトレーに入れてケアしたり、フッ素やリン酸カルシウム配合の歯磨き剤を使って歯を丈夫にしましょう。
Dr.Aya
最新記事 by Dr.Aya (全て見る)
- 【2019最新】東京のおすすめホワイトニング○選!の罠 - 2019-11-08
- 自分でする歯のホワイトニングは危険!なワケ - 2019-09-25
- ホワイトニングは安全?危険? - 2019-07-26