重曹を使った歯磨きで歯が白くなる!正しい使い方と効果を専門家が解説

ホワイトニング歯磨き粉

重曹歯磨きで歯が白くなる!

近年、自然派志向の高まりとともに、重曹歯磨きが注目を集めています。手軽で安価な重曹は、歯を白くする効果があると言われています。本当に効果的で安全なのか疑問を持つ方は多いです。

この記事では、重曹歯磨きのメリットとデメリット、正しいやり方、天然成分を使った歯磨きなどを解説します。間違った重曹歯磨きは歯を傷つける可能性があるので適切なケアが重要です。記事を読むと、正しい重曹歯磨きができるようになります。天然成分を活用した口腔ケアに関心がある方は、ぜひ参考にしてください。

重曹と歯磨きの基礎知識

重曹はナトリウムバイカーボネートという成分の一般名であり、アルカリ性の物質です。

重曹と歯磨きの基礎知識として以下を解説します。

  • 重曹の特徴
  • 重曹が歯磨きに使われる理由

重曹の特徴

重曹の日本での正式名称は「炭酸水素ナトリウム」です。別名「重炭酸ナトリウム」や「重炭酸ソーダ」とも呼ばれます。

重曹には以下の特徴があります。

  • アルカリ性:pH値は約8.4で、弱アルカリ性
  • 無害性:食品添加物としても使用される安全な物質
  • 環境への優しさ:自然に分解されるため、環境負荷が低い特徴
  • 多機能性:清掃、消臭、pH調整など、さまざまな用途

重曹は台所の油汚れ落としや衣服のシミ取りなど、さまざまな場面で活躍します。

重曹が歯磨きに使われる理由

重曹が歯磨きに使用される主な理由は以下のとおりです。

  • 研磨作用:歯の表面の汚れや着色を物理的に除去する
  • pH調整:口腔内をアルカリ性に保ち、虫歯の原因となる酸を中和する
  • 消臭効果:口臭の原因となる物質を中和する
  • 安全性:食品添加物としても使用される安全性がある
  • コスト面:市販の歯磨き粉と比べて安価である

重曹の微細な粒子が歯の表面を優しく磨き、汚れを落とすことでホワイトニング効果が期待できます。アルカリ性の性質により、虫歯予防にも役立つ可能性があります。ただし、重曹だけでは歯を保護する成分や歯垢を除去する成分が不足しているため、通常の歯磨き粉の代替にはなりません。

重曹歯磨きのメリット

重曹歯磨きには、以下の魅力的なメリットがあります。

  • ホワイトニング効果がある
  • 口臭が改善する
  • 虫歯が予防できる

ホワイトニング効果がある

重曹の持つ研磨作用は、歯の表面の着色汚れを効果的に除去します。

以下の効果が期待できます。

  • コーヒーやタバコによる黄ばみの除去
  • 歯の表面の軽度な着色の改善
  • 歯の自然な白さの回復

ただし、重曹のホワイトニング効果は表面的なものであり、歯の内部まで白くする効果はありません。過度の使用は歯のエナメル質を傷つけます。市販のホワイトニング歯磨き粉と比較するとコストが安く、天然成分で安全性が高いです。使用直後から効果を実感できる場合が多いのもメリットです。
» 毎日のケアが重要!歯の黄ばみの原因と予防策

重曹単体では効果の個人差が大きいことや、長期的な使用による歯への影響が不明確であることには注意しましょう。重曹歯磨きではフッ素などの歯を保護する成分が含まれていないことも理解が必要です。
» あなたに合うホワイトニングの種類は?

口臭が改善する

重曹には優れた消臭効果があり、口臭の改善に役立ちます。重曹の弱アルカリ性により、口腔内の口臭の原因物質を中和します。弱いながらも抗菌作用があり、口臭の原因となる細菌の増殖の抑制が可能です。

吸着作用があり、匂いの元となる物質を吸着し、除去することが可能です。重曹を使ったうがいや歯磨きを行うことで、朝の口臭の軽減や食後の不快な口臭の改善に効果があります。全体的な口腔内の清涼感の向上も期待できます。

重曹だけでは根本的な口臭の原因(歯周病や虫歯など)を解決できません。口臭が気になる場合は、歯科医院での検査と適切な治療が必要です。

虫歯が予防できる

重曹のアルカリ性は、虫歯予防に役立ちます。

理由は以下のとおりです。

  • 酸の中和:虫歯の原因となる酸を中和し、エナメル質の溶解を防ぐ
  • プラーク形成の抑制:アルカリ性環境下では、虫歯の原因菌が作り出すプラークを抑制できる
  • 唾液分泌の促進:重曹の刺激により唾液の分泌が促進され、口腔内の自然な洗浄効果が高まる

しかし、重曹だけではフッ素が含まれていないため、エナメル質の再石灰化を促進する効果はありません。重曹の研磨作用により、長期使用でエナメル質が薄くなる可能性があります。重曹歯磨きを虫歯予防に活用する場合は、通常の歯磨き粉と併用するか、定期的に歯科医院でフッ素塗布を受けましょう。

重曹歯磨きのデメリット

重曹歯磨きには多くのメリットがありますが、歯のエナメル質への影響を考慮する必要もあります。長期的な歯の健康を守るためにデメリットを理解することが重要です。

歯のエナメル質への影響

重曹の研磨作用は歯の表面の汚れを落とす一方で、エナメル質にダメージを与える可能性が高いです。

以下のような影響が懸念されます。

  • エナメル質の摩耗:過度の使用により、エナメル質が徐々に薄くなる可能性が高い
  • 知覚過敏:歯の内部の象牙質が露出し、冷たいものや熱いものがしみやすくなる
  • 着色のリスク増加:内側の黄色い象牙質が透けて見えやすくなり、かえって歯が黄ばんで見える
  • 虫歯のリスク増加:エナメル質が薄くなると、虫歯になりやすくなる

» 再生は難しい?歯のエナメル質がダメージを受ける原因とケア方法

影響を最小限に抑えるためには、以下の点に注意が必要です。

  • 使用頻度を控えめにする(週1〜2回程度)
  • 軽い力で磨く
  • 柔らかい歯ブラシを使用する
  • 重曹の粒子が細かいものを選ぶ

以下のような方は重曹歯磨きの使用を控えるか、歯科医に相談してから使用することをおすすめします。

  • エナメル質が薄い方
  • 知覚過敏の症状がある方
  • 歯ぎしりの癖がある方
  • 酸蝕症(虫歯以外の原因で歯が溶ける症状)の方

重曹歯磨きを行う際はデメリットを理解した上で、適切な方法で使用することが重要です。

重曹歯磨きの正しいやり方

重曹歯磨きを安全に効果的に行うためには、正しい方法で実践しましょう。

重曹歯磨きは以下の手順で行います。

  1. 準備
  2. 重曹の塗布
  3. ブラッシング
  4. すすぎ

歯ブラシは柔らかいものを使用して、週1〜2回程度の使用に留めることです。違和感や痛みを感じた場合は、すぐに使用を中止してください。

準備

重曹歯磨きを始める前に小さじ1/4程度の重曹を用意します。清潔な容器に重曹を入れ、歯ブラシを水で軽く湿らせておきましょう。あらかじめ準備することで、スムーズに重曹歯磨きを始められます。

重曹の塗布

準備ができたら、湿らせた歯ブラシの毛先に重曹をつけます。重曹が歯ブラシ全体に均等に行き渡るように、軽くたたいて広げてください。歯磨きに適した量の重曹を歯ブラシに付着させましょう。

ブラッシング

重曹を付けた歯ブラシで歯を優しく磨きます。力を入れすぎないよう注意しながら、円を描くように小刻みに動かして磨きます。歯ぐきを傷つけないよう、歯ぐきと平行に動かすことが大切です。2分程度かけてじっくりと磨くことで、効果的に歯の汚れを落とせます。

すすぎ

重曹の粒子が口内に残らないよう、十分に洗い流すことが重要です。

すすぎ方のコツは次のとおりです。

  1. 口に水をたっぷり含む
  2. 頬を膨らませ、水を口の中で激しく動かす(10〜15秒程度)
  3. 水を吐き出す

上記を3〜4回繰り返しましょう。最後に、口に水を含んでガラガラうがいをします。ぬるま湯を使用すると重曹が溶けやすくなり、よりすすぎやすくなります

歯磨き後の適切なケア

重曹歯磨き後のケアも、口腔内の健康維持には欠かせません。

以下のようなケアを心がけましょう。

  • フッ素の補給
  • 保湿
  • 歯間ケア
  • 舌のケア
  • 経過観察
  • 休息

フロスや歯間ブラシを使用して、歯と歯の間の汚れも除去しましょう。舌ブラシや歯ブラシで舌の表面も軽くブラッシングし、舌苔を除去します。定期的に歯や歯ぐきの状態を鏡で確認し、変化がないか注意深く観察してください。重曹歯磨き後は、30分程度は飲食を控え、口腔内を休ませます。

重曹歯磨きの後に違和感や痛みが続く場合は、使用を中止して歯科医に相談しましょう。定期的な歯科検診を受け、口腔内の健康状態を専門家にチェックしてもらうことが大切です。

重曹以外の天然成分を使った歯磨き

重曹以外にも、自然由来の成分を使った歯磨き方法があります。化学物質を避けたい方や、より自然な口腔ケアを求める方に人気です。自然由来の歯磨き粉の選び方とハーブや精油を使った歯磨き方法について解説します。

自然由来の歯磨き粉の選び方

市販の自然由来の歯磨き粉を選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。

  • 人工的な添加物や保存料が含まれていないかチェックする
  • フッ素の有無を確認し、自分のニーズに合わせて選ぶ
  • オーガニック認証を受けた製品の使用を検討する
  • 研磨性が低いものを選ぶ(エナメル質への負担軽減)
  • 成分の効果を理解する(例:茶葉エキスは抗菌作用など)
  • 中性に近いpH値の製品を選ぶ
  • 自分のアレルギー体質に合わせて、成分をチェックする
  • 試供品などで、味やテクスチャーを確認してから購入する
  • 他のユーザーの体験談を参考にする
  • パッケージングが環境に優しいものを選ぶ
  • 価格と内容量を比較し、長期的に使用できるものを選ぶ

上記の要素を総合的に判断すれば、良い歯磨き粉を選べます。

ハーブや精油を使った歯磨き

ハーブや精油を使った歯磨きも、自然な口腔ケア方法として注目されています。

代表的なものは下記のとおりです。

  • ペパーミントオイル
  • ローズマリーオイル
  • クローブオイル
  • ティーツリーオイル
  • セージ
  • シナモン

上記を普段使用している歯磨き粉や重曹に混ぜて使いましょう。味や香りも楽しめるため、歯磨きの体験を向上させられます。基本的にハーブ類はオイルの方が使いやすくなります。葉の状態でも、粉末状にすれば同様に使用可能です。

注意点として、精油は濃度が高いため、必ず希釈して使用してください。アレルギー反応を起こす可能性があるため、事前にパッチテストを行う必要があります。妊娠中や授乳中の方、特定の疾患がある方は、使用前に医師に相談しましょう。長期的な効果や安全性については、まだ十分な科学的証拠がないので慎重に行う必要があります。

重曹歯磨きに関するよくある質問

重曹歯磨きに関するよくある質問は以下のとおりです。

  • 重曹歯磨きは毎日できる?
  • 重曹と市販の歯磨き粉は併用できる?
  • 子どもや妊婦も使える?

重曹歯磨きを検討している方は参考にしてください。

重曹歯磨きは毎日できる?

毎日の使用は推奨されません。

理由は以下のとおりです。

  • 重曹の研磨作用によってエナメル質が徐々に薄くなる
  • 頻繁な使用は歯肉を刺激し、炎症を引き起こす
  • 口腔内の正常なpHバランスを崩す

推奨される使用頻度は週1〜2回程度です。基本的には通常の歯磨き粉を使用しましょう。歯や歯ぐきに異常を感じる場合はしばらく重曹歯磨きを控えることをおすすめします。

重曹と市販の歯磨き粉は併用できる?

基本的に併用は可能ですが、以下の点に注意が必要です。

  • 少量の重曹を通常の歯磨き粉に混ぜて使用する
  • 併用する場合でも、週1〜2回程度にとどめる
  • 相性が合っているかテストする
  • 併用後は丁寧にすすぐ

併用のメリットは、歯磨き粉に含まれるフッ素などの有効成分と、重曹のホワイトニング効果を同時に得られる点です。

子どもや妊婦も使える?

子どもや妊婦の重曹歯磨きの使用は推奨されません。子どもの歯は大人に比べてエナメル質が薄いため、重曹の研磨作用による影響を受けやすいです。歯磨き粉を飲み込んでしまうリスクもあります。重曹特有の味を嫌がる子どもが多いです。

妊婦の場合、重曹の味や感触がつわりの症状を悪化させる可能性があります。妊娠中はホルモンバランスの変化により口腔内の環境も変化するため、重曹の使用は適しません。妊娠中は胎児への影響を考慮し、重曹の使用には慎重になるべきです。

子どもや妊婦に使う歯磨き粉は、年齢や状況に適した専用品の使用をおすすめします。

まとめ

重曹歯磨きは、自然由来の成分で手軽に始められる口腔ケア方法として注目を集めています。正しく使用すれば効果的な口腔ケア方法の一つですが、万能薬ではありません。自分の口腔状態に合わせて、適切な使用方法を見つけることが重要です。使用方法に迷った場合は、必ず歯科医に相談しましょう。

健康で美しい歯を維持するためには、日々の丁寧なケアと定期的な専門家のチェックが欠かせません。歯科医師に相談しながら、重曹歯磨きを含め、自分に合った口腔ケア方法を見つけて継続的に実践することが、長期的な口腔健康につながります。

やはり、歯を白くするならホワイトニング専門歯科クリニックでしか入手できない【海外製の強力なホワイトニング歯磨き粉】がおすすめです!

重曹などのようにマイルドではなく、クリニック専用処方の「過酸化水素」という漂白成分が含まれ、効果も確実です♪

 

関連記事

この記事を書いた人

人気の記事

  1. ホワイトニング歯磨き粉ベスト11【専門の歯医者がオススメ】

  2. 【本当に一回で白い歯に?】一回で白くなるホワイトニングとは?歯医者…

  3. ホワイトニングで得られるメリット

この記事のもくじを開く